LS産電(LS ELECTRIC)まとめ
LS産電(LS ELECTRIC)の口コミ・評判
- 聞いたことが無いメーカーでしたが、日本法人もあります。パワーコンディショナーに不安があるといわれていますが…。
- 会社の名前を知らないだけで、設置数は日本の一般家庭において少なくないようですね。
- 佐賀県に住んでますが、もともとシロアリ駆除の有名な会社がこのメーカーのパネルを使っている様です。地元では結構有名な会社なので、その信頼感ていうのがありますよね。ただ、この会社に設置を依頼した人は、私の周りにはいませんけど。
LS産電(LS ELECTRIC)のおすすめポイントと特徴
こんな人におすすめ
韓国製でも気にしない方
太陽光発電システム専業メーカーの製品が欲しい方
初期費用を抑えたい方
発電効率の良いシステムを求めている方
LS産電(LS ELECTRIC)の特徴
- 家庭用からメガソーラーまでを手掛ける専業企業。韓国メーカですが、販売は日本国内の会社です。パネルの性能は国内メーカーにも劣りません。
メリットや強み
- 性能と価格面の均衡が取れていて、初期費用の回収が比較的早い段階で実現可能です。パネルに関しても安全な素材で作られている点が強みです。
デメリットや改善点
- 韓国製のイメージ(安かろう、悪かろう)。自社製のパワーコンディショナーに不安を抱えている点、販売店が少ない点。
価格や相場観
- 一説にはモジュール、システム、モニター、工事費、各種申請費用コミで総額150万円と、他のメーカーより100万円近く安い値段で設置可能と言われています。
保証面
- 出力関連は25年、システムは10年と他の海外メーカーと同じく、LS産電も同様の保証を付けています。出力保証内容は10年間90%以上、以降25年間83%以上。
アフターケアやサポート面
- 販売店次第では自然災害補償が用意されています。システムの保証内容は10年、設置工事による不具合も保証の対象です。
モニターなど
- 7インチのカラーモニタで通信方式は無線です。
歴史
- 2005年 LGグループから独立
- 2009年 日本での販売を開始。当初はサニックスが販売を手掛けていました。
- 2010年 日本法人設立